年末までに縫っていた物の記録です^^;
大変な年末を迎える前、我が家と義弟家族の1歳娘達に、フレアワンピのカットソーver.を作りました♪

◆パターン◆Snuggle*
◆生地◆slowbaot、puriri
偶然、どちらもslowboatさんとpuririさんの生地の組み合わせになりました^^
テイストの違う2着なのは、義弟家族の娘ちゃん分はお兄ちゃん分とお揃いだからです♪
(お揃いのお兄ちゃん分はパターンが違うので、別記事で**)
うちのkuiの分は、去年購入したビジーバク柄をメインにしました。
つい、白っぽいカラーの服が増えてしまうので、あえて濃いめのピンクで!
時々、自分の購入している生地を見返すと分かるのですが、どうもベージュとか生成り系の生地が多いです;
柄のある生地でもベースが生成りだったり、ベージュだったり。。
合わせやすいので、どうしても増えてしまうのですが、せっかく可愛い生地屋さんがあるのに、どうしてもっとカラフルなのを買わないの!って自分で悔しくなってしまいました。笑
メインに使う生地を変えても、どうも同じような雰囲気になってしまいがちなんですよね(;´・ω・)
今年の布買いの目標は、ベースがカラフルな布を買う!にしようかな;

我が家の次女kui用です。
パターン通り、そのままで作っています。
次女は今70サイズをジャストで着ていますが、やや袖丈が短めになりつつあるので、80サイズにサイズアップしました**
脇の切り替えは、puririさんの★ボーダーです♪
赤系の★なので、女の子服にも使いやすいです。
次女の着替えは私がするのですが、それでも前後の見分けが面倒な時があるので、今回は前身頃にタグを付けました♪
Pres-deさんの福袋に入っていたものと、先日購入したhaskypowerさんの福袋のものです。
haskypowerさんのこのピンクタグ、元気&カジュアルな雰囲気の女の子服にも使いやすいですね!
大きさも良い感じで使いやすいです^^

こちらは姪っ子ちゃん用**
お正月の帰省時に早速着せてくれたのですが、ジャストサイズで可愛かったです♡
お兄ちゃんとのお揃いなので、ユニセックスに。
あまり飾り過ぎるとお揃いにしにくいし、生地を変えすぎても雰囲気変わっちゃうので、ベージュ&ブラウン系でまとめました。
脇の切り替えは、slowboatさんのペンギンボーダーです。
こちらは前にボタンを着けて、前印にしました**

後ろには次女と同じピンクタグを♪
ここは女の子主張で!^^
次女の分だけですが、80サイズの着画です***

次女のご機嫌悪く、この1枚のみです。笑
1歳0ヶ月、身長75㎝ちょい、体重8.5㎏程度の次女が80サイズを着ています。
やはり少し大きめではあります。
分かりにくいですが、袖が長くて、腕を下ろしていると手が少し隠れます。
それでもリブ仕様なので、遊ぶ時や食事の時に邪魔になる長さではなく、折り返す必要もない長さです^^
着丈は長めというほどではなく、冬なので抱っこしても安心な丈、という感じです♪
私、長女が1歳の頃にハンドメイドを始めて、大きめ大きめのサイズを作っていました。
なので、1年目に着る時は大抵袖を折り返していて。。
でもこれって、親も面倒だし、着ている姿も可愛さ半減な気がして、長女が大きくなるにつれジャストサイズを作るようになりました。
結果、それで良かったかなと思います。
お店で買うお洋服は大きめサイズ、作る服はジャストサイズ、としています。笑
今回、こうして80サイズを2着作ってみて、いつか姪っ子ちゃんと次女のお揃いも作ってみたいなぁと夢が出来ました♡
小さな子のお揃いは可愛いので、今年中には実現させたいと思います^^
他にもこんなフレアワンピースカットソーver.作ってます♪

男女お揃いにはこういうストライプもいいなぁ♪
ネイビーとグレーがお気に入り**

ユニセックスに使えるトレーナーパターン♪
お揃いで作りやすい形^^


大変な年末を迎える前、我が家と義弟家族の1歳娘達に、フレアワンピのカットソーver.を作りました♪

◆パターン◆Snuggle*
◆生地◆slowbaot、puriri
偶然、どちらもslowboatさんとpuririさんの生地の組み合わせになりました^^
テイストの違う2着なのは、義弟家族の娘ちゃん分はお兄ちゃん分とお揃いだからです♪
(お揃いのお兄ちゃん分はパターンが違うので、別記事で**)
うちのkuiの分は、去年購入したビジーバク柄をメインにしました。
つい、白っぽいカラーの服が増えてしまうので、あえて濃いめのピンクで!
時々、自分の購入している生地を見返すと分かるのですが、どうもベージュとか生成り系の生地が多いです;
柄のある生地でもベースが生成りだったり、ベージュだったり。。
合わせやすいので、どうしても増えてしまうのですが、せっかく可愛い生地屋さんがあるのに、どうしてもっとカラフルなのを買わないの!って自分で悔しくなってしまいました。笑
メインに使う生地を変えても、どうも同じような雰囲気になってしまいがちなんですよね(;´・ω・)
今年の布買いの目標は、ベースがカラフルな布を買う!にしようかな;

我が家の次女kui用です。
パターン通り、そのままで作っています。
次女は今70サイズをジャストで着ていますが、やや袖丈が短めになりつつあるので、80サイズにサイズアップしました**
脇の切り替えは、puririさんの★ボーダーです♪
赤系の★なので、女の子服にも使いやすいです。
次女の着替えは私がするのですが、それでも前後の見分けが面倒な時があるので、今回は前身頃にタグを付けました♪
Pres-deさんの福袋に入っていたものと、先日購入したhaskypowerさんの福袋のものです。
haskypowerさんのこのピンクタグ、元気&カジュアルな雰囲気の女の子服にも使いやすいですね!
大きさも良い感じで使いやすいです^^

こちらは姪っ子ちゃん用**
お正月の帰省時に早速着せてくれたのですが、ジャストサイズで可愛かったです♡
お兄ちゃんとのお揃いなので、ユニセックスに。
あまり飾り過ぎるとお揃いにしにくいし、生地を変えすぎても雰囲気変わっちゃうので、ベージュ&ブラウン系でまとめました。
脇の切り替えは、slowboatさんのペンギンボーダーです。
こちらは前にボタンを着けて、前印にしました**

後ろには次女と同じピンクタグを♪
ここは女の子主張で!^^
次女の分だけですが、80サイズの着画です***

次女のご機嫌悪く、この1枚のみです。笑
1歳0ヶ月、身長75㎝ちょい、体重8.5㎏程度の次女が80サイズを着ています。
やはり少し大きめではあります。
分かりにくいですが、袖が長くて、腕を下ろしていると手が少し隠れます。
それでもリブ仕様なので、遊ぶ時や食事の時に邪魔になる長さではなく、折り返す必要もない長さです^^
着丈は長めというほどではなく、冬なので抱っこしても安心な丈、という感じです♪
私、長女が1歳の頃にハンドメイドを始めて、大きめ大きめのサイズを作っていました。
なので、1年目に着る時は大抵袖を折り返していて。。
でもこれって、親も面倒だし、着ている姿も可愛さ半減な気がして、長女が大きくなるにつれジャストサイズを作るようになりました。
結果、それで良かったかなと思います。
お店で買うお洋服は大きめサイズ、作る服はジャストサイズ、としています。笑
今回、こうして80サイズを2着作ってみて、いつか姪っ子ちゃんと次女のお揃いも作ってみたいなぁと夢が出来ました♡
小さな子のお揃いは可愛いので、今年中には実現させたいと思います^^
他にもこんなフレアワンピースカットソーver.作ってます♪

男女お揃いにはこういうストライプもいいなぁ♪
ネイビーとグレーがお気に入り**

ユニセックスに使えるトレーナーパターン♪
お揃いで作りやすい形^^


コメント